YouTubeマーケティングの種類や広告出稿のポイント

MENU
YouTubeマーケティングとは?広告の種類やポイント、企業の成功事例を徹底解説!
YouTubeマーケティングの種類やポイント

「YouTubeを利用して自社のマーケティング施策に活用したい。」
「自社のYouTubeチャンネルを開設して、これから集客を増やしていきたい。」

動画広告市場の伸長とともに、YouTubeを活用したマーケティング施策に取り組む企業も年々増えてきています。

一方、まだノウハウが十分にないことから、YouTube上で効果的なマーケティング施策が行えずに、思うような成果が出ていないという企業も少なくありません。

そこで本記事では、YouTubeマーケティングの種類や、それぞれのマーケティング施策のポイント、YouTubeチャンネルの成功事例まで、YouTubeマーケティングに関する情報を徹底的に解説します。

YouTubeをマーケティングに活用していきたいと考えられている企業様にとってお役立ちできる内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

YouTubeの特徴

YouTubeの特長

YouTubeは世界最大の動画投稿・視聴プラットフォームです。

日本国内でも月間ユーザー数が6,500万人以上存在する、人気プラットフォームで、無くなったら最も寂しいプラットフォーム1位にも選ばれています。

参考:
https://www.thinkwithgoogle.com/intl/ja-jp/marketing-strategies/video/youtube-recap2020-2/

また、世界では1日で10億時間もYouTubeが視聴されており、大きな影響力をもつメディアであることがわかります。

参考:
https://blog.youtube/news-and-events/you-know-whats-cool-billion-hours/

また、5Gなどの影響もあり企業が動画マーケティングに注力することが増えてきた今、マーケティング施策の一環として、YouTubeを活用したコミュニケーションを図ろうとする企業も増えています。

YouTubeマーケティングの種類

YouTubeマーケティングの種類

ここでは、YouTubeマーケティングの種類について紹介します。

YouTube広告

YouTube広告とは、YouTubeに広告を出稿し、YouTubeに訪れているユーザーにアプローチするマーケティング施策です。

メリット

  • YouTubeに広告を出稿すると、すぐにユーザーと接触することができるので、即効性があるマーケティング施策を実施できる。
  • YouTubeでは多様なセグメントが可能で、届けたいユーザーを限定し、広告出稿することが可能。
  • 動画を活用した広告のため、多くの情報量を瞬時に訴求することが可能。

デメリット

  • 広告出稿の費用が発生する。
  • 直接的に効果を発揮するのは広告出稿期間中や、広告出稿後の数ヶ月間となるため、継続して効果を得るためには、定期的な広告出稿が求められる。

ユーチューバーとのタイアップマーケティング

ユーチューバーとタイアップをし、商品やサービスのマーケティングを行う手法です。

メリット

  • ユーチューバーのファンにアプローチできる。
  • 第三者的な視点から商品やサービスの魅力を訴求することが可能なため、情報の信憑性が高い。
  • 投稿された動画は半永久的にYouTube内に残るので、長期的に効果を発揮し続ける。

デメリット

  • タイアップするユーチューバーのファンにしか届けられない。
  • ユーチューバーのイメージによっては、ブランドイメージの毀損リスクがある。

YouTubeチャンネルを活用したマーケティング

自社のYouTubeチャンネルを開設し、そのチャンネルにYouTube動画を投稿することで、マーケティング活動を行う施策です。

メリット

  • 視聴者をファン化させることが可能。それによって、購買の促進や認知想起の拡大など様々な恩恵を受けられる。
  • 広告費用はかからず、コンテンツの作成費用や人件費のみのマーケティング施策のため、必要な費用が抑えられる。
  • 投稿したYouTube動画は半永久的に自社のチャンネルに残り続けるので、長期的に効果を発揮し続けるマーケティング施策になる。

デメリット

  • YouTubeチャンネルが十分に成長するまで時間がかかる。
  • YouTubeチャンネルに投稿する動画制作の工数が発生する。
  • 動画の投稿だけでなく、表示回数の改善クリック率の改善など、総合的なYouTubeチャンネルの成長戦略立案が必要

YouTube広告の種類

YouTube広告の種類

ここからはYouTube広告の種類について解説します。

一口にYouTube広告と言っても、以下のように多くの種類が存在します。

  • True Viewインストリーム広告
  • True Viewディスカバリー広告
  • バンパー広告
  • マストヘッド広告
  • オーバーレイ広告

True Viewインストリーム広告

インストリーム広告とは、YouTubeで再生される動画の冒頭や途中、最後に再生される広告のことを指しています。

また、このインストリーム広告はスキップが可能な「スキッパブル広告」とスキップ不可な「ノンスキッパブル広告」の二種類があります。

スキッパブル広告は、YouTubeユーザーがスキップの可否を行えるため、ブランドイメージは低下しにくいですが、5秒経過後も視聴してもらえるような工夫が必要になります。

一方で、ノンスキッパブル広告は必ず最後視聴してもらえますが、動画があまりにも長すぎたり、退屈な内容だと、ユーザーに不快な思いをさせてしまう可能性があります。

True Viewディスカバリー広告(インフィード広告)

True Viewディスカバリー広告は名称が変わりインフィード広告となっていますが、今でも旧名で呼ばれることも多いので、本記事では、True Viewディスカバリー広告として紹介します。

True Viewディスカバリー広告とは、YouTubeの関連動画表示枠や検索結果の上部に表示される広告です。

動画だけでなく、静止画のバナーで出稿することも可能です。

動画の再生前や後に割り込むように再生されるフォーマットではないので、ユーザーに不快感を与えにくいです。

また、ユーザーは能動的に広告を視聴するため、一定以上の興味を持っている可能性が高く、Webサイトへの誘導や購入に直接結びつきやすいことも特徴です。

一方で、強制的に視聴してもらえるフォーマットではないので、適切なターゲット戦略をもとに実施しないと動画を視聴されないというデメリットがあります。

バンパー広告

バンパー広告は、動画の再生前、再生途中、再生後に差し込まれる6秒の動画広告です。

6秒間と短い時間なので、ユーザーが不快に感じにくく、完全視聴率も高いという特徴があります。

一方で、6秒間しかないので、視聴者に訴求できる情報量には限りがあります。

社名や商品名の認知拡大によく活用される広告フォーマットです。

マストヘッド広告

マストヘッド広告とは、YouTubeのホーム画面上部に掲載される広告です。

YouTube内の目立つ箇所に広告を掲載することができるので、多くのユーザーに認知されます。

一方で、強制視聴させることはできないため、興味を引くクリエティブや、綿密なターゲティングが求められます。

オーバーレイ広告

オーバーレイ広告は、YouTubeの動画内に、静止画バナーを表示させる広告フォーマットです。

動画の視聴を遮ることなく、広告出稿が可能なのと、長時間表示されることがメリットです。

静止画の広告であることから多くの情報量は伝えられないため、ニーズが顕在化しているユーザーに対して有効な広告フォーマットです。

広告出稿のポイント

広告出稿のポイント

ここからはYouTube広告をマーケティング施策として活用する際のポイントについて解説していきます。

配信フォーマットと動画内容を一気通貫で考える

前述したようにYouTube広告には様々なフォーマットがあり、それぞれの特徴があります。

そのため、配信フォーマットに合わせた動画制作が必要になります。

配信フォーマットの特徴を抑えて、最適な動画制作を行い、効果的なマーケティングを実施しましょう。

ターゲットを明確にする

マーケティングの基本にはなりますが、YouTube広告においてもターゲティングは重要です。

自社の商品・サービスに関係のない層にリーチしても、無駄な広告費が増加してしまいます。

事前に綿密なターゲット設定を行なってから、YouTube広告を配信しましょう。

即座に内容が伝わる動画を制作する

ユーザーは冒頭の数秒間で、広告が自分に関係のあるものなのか否かを判断します。

そのため、即座に内容が伝わる動画を制作することが、YouTube広告の効果を高める上で重要なポイントになります。

ユーチューバーとのタイアップマーケティングのポイント

タイアップマーケティングのポイント

ここでは、ユーチューバーとのタイアップマーケティングのポイントについて解説します。

自社商品に合ったユーチューバーを採用する

ユーチューバーとのタイアップマーケティングでは、どのユーチューバーとタイアップを企画するかが最も重要なポイントになります。

なぜなら、タイアップマーケティングでは、タイアップをしたユーチューバーのファン(チャンネル登録者)に対して、情報を発信することになるためです。

それでは、具体的にどのようにタイアップマーケティングをするユーチューバーを選べばよいのかを見ていきましょう。

自社ターゲットとユーチューバーのファン層が近い属性か

タイアップマーケティングによって高い効果を得るためには、自社ターゲットとユーチューバーのファン層が近い属性である必要があります。

例えば食品関連であれば、料理系のチャンネル、子ども向けのおもちゃメーカーであれば、キッズ向けのチャンネルなど、自社ターゲットに適したユーチューバーを見つけましょう。

炎上リスクがないか

炎上リスクがないかという点もユーチューバーを選ぶ際に重要なポイントです。

最近ではユーチューバーが動画内で不適切な発言をするなどして炎上することも多々あります。

タイアップをしたいと思っている、ユーチューバーが過去に炎上したことがないか?今後炎上する可能性はなさそうか?などを事前に調査しておく必要があります。

商品やサービスの魅力が引き出される企画を作る

タイアップするユーチューバーが決定したら、商品やサービスの魅力が引き出される企画を作りましょう。

タイアップマーケティングでは、ユーチューバーの人気のある企画に合わせた内容がおすすめです。

なぜなら、動画を視聴しているファンはユーチューバーの投稿する動画内容が好きでファンになっているためです。

タイアップ動画が普段の動画と全く違う動画内容になると、視聴者に動画を観てもらうことが難しくなります。

適切な料金相場かを確認する

タイアップマーケティングの場合には、一般的にはチャンネル登録者一人につき2〜5円程度が相場になります。

ただし、有名ユーチューバーのケースや動画の企画内容によって、価格は変わるため、あくまでも参考程度に留めておくのがおすすめです。

具体的な金額を知りたい場合には、ぜひ一度弊社にお問合せください。

YouTubeチャンネルをマーケティングに活用する際のポイント

YouTubeチャンネルを活用する際のポイント

ここでは、企業がYouTubeチャンネルをマーケティングに活用する際のポイントについて解説をしていきます。

YouTubeチャンネル運用の前提知識を知る

まずは前提知識として、知っておくべきYouTubeの特性について解説します。

YouTubeは可処分時間を消化する、「エンタメ」プラットフォームであることを意識する必要があります。

そのため、企業の一方通行なマーケティング施策(例:広告やサービス紹介動画)をチャンネル内に投稿をしてもYouTubeユーザーは視聴してくれず、マーケティング施策として機能しません。

暇な時に見たいと思わせるYouTubeチャンネルであるかどうかが重要なポイントになります。

YouTubeチャンネル運用におけるKPIを設定する

一般的にYouTubeチャンネルを運用する際には、KPIとして、「再生回数」「チャンネル登録者数」を設定することが多いです。

再生回数が増えればそれだけ多くのユーザーと接点を持てるので、CV数や認知、想起の拡大につながりますし、チャンネル登録者数が増えれば、CVR改善などのマーケティング効果を期待できます。

ユーザーエンゲージメントを高める

YouTube上で自社チャンネルの動画の再生回数とチャンネル登録者数を増やしていくためには、いかにユーザーに気に入られる(ユーザーエンゲージメントが高い)チャンネルにしていくことができるかが重要です。

こうしたチャンネルにするためには、主に以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 一貫したチャンネルテーマを設定する
  • 独自性のあるチャンネルテーマを選ぶ
  • シリーズ化した動画を制作する

投稿する動画はチャンネルテーマに合わせる

ユーザーエンゲージメントの高いチャンネルを作るためには、一貫した「テーマ」に合わせた動画を制作する必要があります。

料理チャンネルであえば、料理に関する動画のみを投稿する。
ビジネスチャンネルであれば、ビジネスに関する動画のみを投稿する。

このようにテーマを定めない場合、ユーザーからすると次にどのような動画が投稿されるかが予想できず、チャンネル登録するモチベーションが生まれません。

チャンネルテーマがぶれてしまわないように、一貫した内容で動画の投稿を行いましょう。

独自性のあるチャンネルテーマを選ぶ

チャンネルテーマを決定する際には、独自性のあるチャンネルテーマを選びましょう。

YouTube内にチャンネルは無数に存在しており、非常に多くの競合チャンネルがあります。

競合チャンネルと同じチャンネルテーマでは、視聴者がわざわざ貴社のチャンネルを選んで視聴する理由になりません。

そのため、独自性のあるチャンネルテーマを設定することが求められます。

独自性のあるチャンネルテーマを設定するためには、以下の手順を参考にしましょう。

1.領域を制限することで独自性を出す
領域を制限することで独自性を出す方法です。

例えば、「ビジネスチャンネル」というような大きなテーマで設定をしてしまうと、多くの競合チャンネルの中に埋もれてしまいますが、特定の業界のみに特化したビジネスチャンネルであれば、競合と差別化することができます。

2:動画フォーマットを変えて独自性を出す
同じチャンネルテーマだとしても、他チャンネルが実写で行っているものをアニメーションにしたり、Vtuberが解説したりするなどして動画フォーマットを変えることでも独自性を作ることが可能です。

シリーズ化した動画を制作する

ドラマなどと同様に、動画をシリーズ化することで、ユーザーに「また次の動画も観てみたい」と思ってもらうことが可能です。

動画を制作する際にはあえて1本の動画で全てを伝えるのではなく、いくつかの動画に分けてシリーズ化できないかを検討してみましょう。

YouTube上でSEO対策をする

YouTubeの公式チャンネルでは、以下の動画の中で、ユーザーの検索語句と関連性の高いYouTube動画を表示させていると明言しています。

そのため、検索されたいキーワードをタイトルや説明欄に入れることで、YouTubeの検索結果上で上位に表示されて、より多くの人に動画を視聴してもらえる可能性が高まります。

ただし、SEO対策のためだけに、キーワードを使うことは避けるようにしましょう。

YouTubeでは、動画の内容とタイトルがかけ離れた内容になっている場合には、長期的にはマイナスの効果をもたらしてしまうことも言及しています。

企業チャンネル事例

企業のYouTubeチャンネル事例

ここでは、企業のYouTubeチャンネル事例について解説していきます。

ここでは、企業が運営しているYouTubeチャンネル事例について紹介します。

ぜひ他社事例を参考にして、自社チャンネルの運営に活かしましょう。

有隣堂しか知らない世界(株式会社有隣堂)

チャンネル登録者数14万人(2022年4月現在)
本に関する知識や商品を紹介しているYouTubeチャンネルです。
オリジナルキャラクターとスタッフの掛け合いでテンポ良く動画が展開されます。

B.R.CHANNEL Fashion College(株式会社ビー・アール・ティー)

チャンネル登録者数20.1万人(2022年4月現在)
ファッションに関連するノウハウを中心に紹介しているYouTubeチャンネルです。

会社設立サポートチャンネル【税理士 森健太郎】(ベンチャーサポート税理士法人)

チャンネル登録者数6810人(2022年4月現在)
会社設立や、税金などを経営者向けに発信しているYouTubeチャンネルです。

DELISH KITCHEN – デリッシュキッチン(株式会社エブリー)

チャンネル登録者数55.7万人(2022年4月現在)
料理のレシピについて発信しているYouTubeチャンネルです。
YouTube内だけでなく、様々な外部チャネルと連動しながら、YouTubeチャンネルの運営を行っているので、双方にシナジーが生まれ、多くのユーザーにアプローチすることに成功しています。

listory【リストーリー】(株式会社フューチャープロパティ)

チャンネル登録者数3.86万人(2022年4月現在)
不動産物件の内見動画を投稿しているYouTubeチャンネルです。
普段気軽に見ることができない高級物件を中心に紹介しており、熱狂的なファンが多くいます。

YouTubeマーケティングの支援に強みを持つ会社

YouTubeマーケティング支援に強みを持つ会社

ここでは、YouTubeマーケティングの支援に強みを持つ企業を紹介します。

YouTubeマーケティングにおけるパートナー企業を探している場合には、ぜひチェックしてみてください。

株式会社Lumii

株式会社Lumii

弊社、株式会社Lumiiでは、BtoC、BtoB問わず、YouTubeコンサルティング・YouTubeチャンネルの運用代行を行なっています。

YouTubeチャンネルの企画から動画制作、レポーティングまで一気通貫でサービスの提供をしています。

また、YouTubeコンサルティング以外にもクリエイターと企業を直接マッチングする動画制作プラットフォームを運営しているため、高クオリティな動画を低価格で制作することが可能です。

株式会社アイレップ

株式会社アイレップ

株式会社アイレップは、マーケティングの戦略立案から、パネル調査、Web広告全般の広告運用と、動画制作などのクリエイティブ制作、ツールの構築や導入支援など幅広くマーケティング領域においてサービスを展開している会社です。

「YouTube広告」「ユーチューバーとのタイアップ」「YouTubeチャンネル運用代行」の中では、YouTube広告の制作に強みを持っている会社です。

株式会社オムニバス

株式会社オムニバス

株式会社オムニバスは動画広告の活用支援をいち早く提供した、動画広告のパイオニア的な存在です。

また、クレディセゾンのグループ会社でもあり、クレディセゾン社が保有しているクレジットカードの購買データを元に顧客のターゲティングを行うことが可能で、効率的なYouTube広告運用を実現しています。

株式会社トリドリ

株式会社トリドリ

株式会社トリドリでは、インフルエンサープラットフォームの提供を行っています。

ユーチューバーとのタイアップマーケティングもサービスとして提供しています。

株式会社BitStar

株式会社BitStar

インフルエンサー全般のタイアップマーケティングを企画から動画制作、レポーティングまで一気通貫して行なっています。

株式会社火燵

株式会社火燵

YouTubeチャンネル用の動画制作や、YouTubeチャンネルの運用代行を行なっている企業です。

その他にもYouTube動画広告の制作やAmazon向け動画広告サービス、マニュアル動画制作サービスなどを展開しており、動画制作全般に強みを持っています。

まとめ

今回はYouTubeを活用したマーケティングに取り組みたい企業向けに、YouTubeマーケティングの種類、それぞれのマーケティング施策におけるポイント、企業チャンネル事例など幅広く解説をしました。

5Gなどの影響もあり、YouTubeは今後ますますユーザー数が増えていくと期待されているプラットフォームです。

その他のSNSと同様に、今後企業のマーケティングにおけて、重要な施策の一つとなることは間違いありません。

ぜひ、本記事の内容を参考にして、貴社のYouTubeマーケティングにご活用いただければと思います。

また、弊社株式会社Lumiiでは、企業のYouTubeチャンネル運営に特化したコンサルティングサービスを提供しています。

YouTubeチャンネルを運営していきたいものの、効果的な運用方法がわからなくてお困りの場合には、ぜひ詳細ページをご覧いただければと思います。

資料ダウンロード
LumiiのYouTubeコンサルティングについて紹介している資料です。コンサルティングサービスの詳細や、支援実績をご覧いただけます。
関連記事
Related post