動画制作に必要なヒアリングシートとは?依頼時のポイントや活用方法を解説

MENU
動画制作に必要なヒアリングシートとは?依頼時のポイントと活用方法を解説!
動画制作のヒアリングシートを徹底解説

動画制作の依頼をする際に「ヒアリングシート」を活用することがよくあります。

実際に弊社で動画制作をする際にも、ヒアリングシートを活用して、お客様と動画内容について丁寧に擦り合わせを行なっています。

本記事では、動画制作におけるヒアリングシートについて解説しています。

動画制作の依頼を検討している場合には、ぜひ最後までご覧ください。

動画制作のヒアリングシートとは?

動画制作のヒアリングシートとは、動画制作を依頼する企業と、動画制作会社が共通認識を持って動画制作を進めるために情報を記入するシートです。

依頼書や見積書とは異なり、制作する動画内容について具体的に擦り合わせを行います。

次からはヒアリングシートに記載する内容について見ていきましょう。

ヒアリングシートに記載する内容

ヒアリングシートに記載する内容は以下です。(弊社が動画制作の際に使用しているヒアリング項目です。)

  • 動画制作の目的
  • 用途
  • 対象商材
  • ターゲット
  • ターゲットが抱えている悩み
  • 訴求ポイント
  • 参考動画
  • 納品形式
  • 納期
  • 予算

それぞれの内容について見ていきましょう。

動画制作の目的

ヒアリングシートの中でも最も重要なのが、「動画制作の目的」です。

たとえば、「サービス紹介動画」を制作する場合も、サービスの認知を広げたい場合と、サービスの購入を促したい場合では、制作する動画内容は変わります。

このように、同じ動画の種類であっても、目的によって最適な動画内容は異なるので、動画制作の目的を明確にすることが重要です。

用途

動画制作の用途を明確にすることも重要です。

なぜなら、用途によって、適切な動画尺や、サイズ、フォーマットなどが異なるためです。

たとえば、動画制作では、以下のような用途が考えられます。

  • Web広告
  • 店舗
  • 展示会・社外イベント
  • 社内イベント
  • 採用活動

複数の用途を検討している場合には、その旨も伝えましょう。

対象商材

対象商材について、ヒアリングシートに記載しましょう。

ここでのポイントは、対象商材について可能な限り細かい情報まで動画制作会社に伝えることです。

動画制作会社は、動画を制作することにおいてのプロではありますが、クライアントの商品知識はほとんど持ち合わせていません。

可能な限り、多くの情報をインプットしてもらうことで、動画制作のクオリティも高めることができます。

ターゲット

続いて、ターゲットについて記載します。

ターゲットの性別や年代、性格など、可能な限りターゲットについても細かく記載することが望ましいです。

ターゲットに対する解像度が高ければ高いほど、制作する動画の内容もターゲットに響くものになります。

ターゲットが抱えている悩み

ターゲットについて記載できたら、ターゲットが抱えている悩みについてもヒアリングシートに記載しましょう。

ターゲットの抱える悩みを明確にすることで、動画内の訴求軸のアイデアを出すことができます。

より動画のパフォーマンスを高めるためにも、自社で整理できている内容を動画制作会社に共有しましょう。

訴求ポイント

対象商材の訴求ポイントをヒアリングシートに記載します。

商材の機能や価格、商材によって得られる効果など、訴求ポイントとして伝えられそうな内容を可能な限り多く出しましょう。

動画内でアピールする訴求ポイントは、動画制作の企画段階で検討するので、ヒアリングシートに記載するタイミングで絞る必要はありません。

参考動画

依頼時に参考にしている動画がある場合には、動画を確認できるURL、またはデータを送ります。

事前にイメージしている動画を制作会社に見てもらうことで、イメージに近い動画に仕上げてもらうことができます。

イメージしている動画がない場合には、動画制作会社に相談して、参考動画を出してもらいましょう。

依頼側と制作側のアウトプットイメージを合わせるために、参考動画の擦り合わせは必ず行いましょう。

納品形式

納品形式の指定がある場合には、ヒアリングシートに情報を記載します。

特に指定がない場合には、空欄のままで問題ありません。

納期

いつまでに動画を納品してほしいのかをヒアリングシートに記載します。

ただし、動画内容によっては、必ずしも希望通りのスケジュールで動画が制作できるとは限りません。

動画制作は、通常1〜2ヶ月程度の期間が必要になるので、余裕を持って動画の依頼をしましょう。

予算

検討している予算をヒアリングシートに記載します。

予算を記載する際には、予算を下げすぎないようにすることが重要です。

予算を下げる分だけ、もちろん動画制作にかかる費用は下がりますが、動画制作で実現できる内容にも制限が設けられてしまいます。

不必要に予算を下げるのではなく、会社として現実的にかけられる予算をヒアリングシートには記載しましょう。

ヒアリングシートを記載する際は事前準備が重要

ヒアリングシートを記載する際は、事前準備が非常に重要です。

事前準備の際には、以下の2点が重要になります。

  • 目的・ターゲットなどの重要情報は念入りに社内で擦り合わせる
  • 情報の整理には時間がかかるので余裕を持って準備する

それぞれ詳しく解説していきます。

目的・ターゲットなどの重要情報は念入りに社内で擦り合わせる

ヒアリングシートの項目の中でも、「目的」や「ターゲット」は内容が変わると、動画の企画自体が変わってしまう非常に重要な情報です。

このような重要情報は念入りに社内での擦り合わせが必要です。

担当者の方が進めていた内容が、上司の方のチェックが入って、大きく方向性が変わってしまうというケースがあります。

動画制作のプロジェクトが進行してしまっている場合、大きな内容変更に多額の修正費用が発生してしまうこともあります。

余分な費用が発生してしまわないように、社内での事前調整は念入りに行いましょう。

情報の整理には時間がかかるので余裕を持って準備する

ヒアリングシートに記載する情報を集めるためには、一定以上の時間がかかります。

動画制作の依頼を複数回している場合、事前に情報が揃っていることもありますが、初めての依頼の場合には、情報を1から整理しないといけないことも多いです。

情報の整理にある程度時間がかかることを想定して、余裕を持って準備を進めるようにしましょう。

ヒアリングの方法は動画制作会社によって異なる

本記事では、弊社が実際に使用しているヒアリングシートをもとに解説をしましたが、ヒアリングの方法は動画制作会社によって異なります。

ヒアリングシートの準備をする際には、相談予定の動画制作会社にも、必要な情報を確認しておくようにしましょう。

ヒアリングシートを効果的に活用してスムーズな発注をしよう

本記事では、動画制作のヒアリングシートに関して解説しました。

ヒアリングシートを用いることで、整理すべき情報が明確になり、動画制作会社と丁寧にイメージを擦り合わせることができます。

本記事を参考にして、動画制作に必要な情報を整理してみましょう。

資料ダウンロード
Lumiiの動画制作・動画マーケティングサービスについて紹介している資料です。Lumiiのサービス詳細や、制作実績をご覧いただけます。

動画制作のヒアリングシートに関するよくあるご質問

ここでは、動画制作のヒアリングシートに関するよくあるご質問に回答します。

動画制作のヒアリングシートとは何ですか?

動画制作のヒアリングシートとは、動画制作を依頼する企業と、動画制作会社が共通認識を持って動画制作を進めるために情報を記入するシートです。

ヒアリングシートの項目は?

ヒアリングシートの項目は以下です。

  • 動画制作の目的
  • 用途
  • 対象商材
  • ターゲット
  • ターゲットが抱えている悩み
  • 訴求ポイント
  • 参考動画
  • 納品形式
  • 納期
  • 予算

詳細は「ヒアリングシートに記載する内容」をご覧ください。

関連記事
Related post