視聴者の行動によって、動画内容が変化する「インタラクティブ動画」。
商品・サービスの理解度や購入率を高めることが期待できるため、多くの企業でも活用されています。
本記事では、インタラクティブ動画の概要や活用シーン、メリットなどについて解説しています。
また成功するインタラクティブ動画の具体的な作り方についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
インタラクティブ動画とは?
インタラクティブ動画とは、動画内のボタンなどをクリックすることで、視聴者のアクションに合わせた内容を配信する動画です。
「インタラクティブ(interactive)」は、「双方向の」「対話式の」などの意味を持つ言葉です。
従来の動画のように、視聴者に対して一方的に動画を配信するのではなく、動画配信者と視聴者の間で双方向のコミュニケーションが発生します。
インタラクティブ動画が注目されている背景
インタラクティブ動画が注目されている背景には、動画を視聴するニーズの増加と、動画配信技術の進歩があります。
動画の試聴時間は年々増加しており、ニールセンデジタル株式会社の調査では、2015年からの5年間でスマートフォンからの動画視聴は5年間で約4倍に成長しています。
参考:https://www.netratings.co.jp/news_release/2019/11/Newsrelease20191121.html
また5Gなどの技術の進歩もあり、以前よりもスムーズに動画を配信できる環境が整っています。
このような背景から、個々人の状況に合わせた動画を配信できるインタラクティブ動画に注目が集まるようになりました。
インタラクティブ動画を活用するメリット
インタラクティブ動画には主に以下の5つのメリットがあります。
- コンバージョンにつながりやすい
- 理解を促進し、記憶に残りやすい
- エンゲージメントが高まる
- 体験価値が高く、SNSなどで拡散されやすい
- 解析データを取得できるので、改善しやすい
それぞれのメリットについて、詳しく解説します。
コンバージョンにつながりやすい
インタラクティブ動画は、視聴者からの行動を前提としているので、コンバージョンにつながりやすいメリットがあります。
インタラクティブ動画では、視聴者が気になった情報を中心に紹介することができ、興味があればすぐに購入や問い合わせなどができるようになっています。
コンバージョン率の改善に取り組まれている場合には、インタラクティブ動画の導入によって、コンバージョン率を改善できる可能性があります。
理解を促進し、記憶に残りやすい
インタラクティブ動画は、視聴者の理解を促進し、記憶に残りやすいです。
アメリカ国立訓練研究所が発表した「ラーニングピラミッド」でも、講義を受けることに比べて自ら体験することは学習定着率を15倍も高めることがわかっています。
動画の内容をより理解し、覚えてもらうためには、インタラクティブ動画が非常に効果的です。
エンゲージメントが高まる
インタラクティブ動画は、視聴者のエンゲージメントを高めるメリットがあります。
従来の動画とは異なり、インタラクティブ動画は視聴者が行動を起こすことができるので、参加意識を感じてもらいやすくなります。
エンゲージメントが高ければ高いほど、商品・サービスに対してポジティブな影響を与えやすいので、視聴者のファン化を期待できます。
体験価値が高く、SNSなどで拡散されやすい
インタラクティブ動画は、視聴者が行動を起こすため、体験価値が高く、SNSなどで拡散されやすいです。
「こんな面白い動画があった!」という感動を与えることができれば、SNS上での拡散を生み出し、効果的に認知を拡大できるようになります。
解析データを取得できるので、改善しやすい
インタラクティブ動画は、視聴者が起こした行動をデータとして解析できるので、改善しやすいメリットがあります。
具体的には以下のようなデータを解析可能です。
- どのボタンがよくクリックされているか
- どこで視聴を止めてしまっているか
- どのような動画の内容が視聴されやすいか
データを蓄積することで、視聴者のニーズに合わせた動画へと改善できるようになるので、さらに効果の高いインタラクティブ動画を制作できるようになります。
シーン別のインタラクティブ動画活用事例
インタラクティブ動画は主に以下のシーンで活用されています。
- ECサイト・Webサイトへの誘導
- 擬似体験
- 採用
- 教育・研修
- 営業・接客
それぞれのシーンについて解説していきます。
ECサイト・Webサイトへの誘導
インタラクティブ動画は、ECサイトやWebサイトへの誘導にも活用されています。
動画内に登場する商品をクリックすると、その商品を購入できるECサイトやWebサイトに移動できる仕組みになっています。
このような仕組みは「動画コマース」と呼ばれます。
視聴者が「この商品気になるな」と思ったタイミングで購入できるので、購入率の改善が期待できます。
疑似体験
インタラクティブ動画は、視聴者に擬似的な体験を届けることも可能です。
たとえば、自動車業界では、内装・外装を動画内で確認したり、ドライブシミュレーションができたりするインタラクティブ動画を用意していることもあります。
またファッション業界では、動画内で好きな服を選び、試着できるなどの仕組みがあります。
よりリアリティを持った体験ができるので、視聴者の興味を引きつけることが可能です。
採用
企業の採用活動においても、インタラクティブ動画が活用されています。
たとえば、会社紹介用の動画の中に各種詳細ページへ遷移できるリンクを設置することで、より求職者のニーズに合わせた情報を発信できるようになります。
また企業側は視聴データを分析することで、どのような情報が求められているのかを把握できます。
インタラクティブ動画によって企業の先進性もアピールできるので、ブランディング効果も期待できます。
教育・研修
教育・研修のシーンでインタラクティブ動画を利用しているケースもあります。
受動的な教育・研修ではなく、インタラクティブ動画を活用することで能動的な教育・研修を実現できます。
受講生の理解度によって、動画内容を変えられるのも大きなメリットです。
また学習状況をデータで把握できるので、進捗管理やフィードバックもしやすくなり、受講者に合わせたサポートを提供できます。
営業・接客
インタラクティブ動画は、営業・接客のシーンでも活用されています。
商品・サービスの説明時にインタラクティブ動画を活用することで、より見込み顧客の知りたいことに合わせた情報提供が可能になります。
また顧客対応時にインタラクティブ動画を活用することで、顧客満足度を高めることも可能です。
動画の視聴データから、効果的に見込み顧客のニーズ調査も行えます。
成功するインタラクティブ動画の作り方
ここでは成功するインタラクティブ動画の作り方について解説します。
具体的には、インタラクティブ動画は以下の手順で作成します。
- 目的・ターゲットを設定
- 動画の企画構成を考える
- タップされることを意識して動画素材を用意
- 編集
- インタラクティブ化
- ユーザーテストの実施
それぞれの工程をわかりやすく解説します。
目的・ターゲットを設定
インタラクティブ動画を制作する際には、まず目的とターゲットを設定します。
ブランド認知を高めたいのか、商品・サービスを購入してもらいたいのか、既存顧客の満足度を高めたいのか、など企業によって目的はさまざまです。
また目的と一緒にターゲットも明確にしましょう。
年齢層や性別、どのようなニーズを持っているのかなど可能な限り具体的なターゲット像を作ることが重要です。
目的・ターゲットを明確にすることで、より効果的なインタラクティブ動画を制作できます。
動画の企画構成を考える
目的とターゲットを踏まえた上で、どのような企画であれば、目的を達成できるかを考えましょう。
構成案を作成するのが難しい場合には、専門の動画制作会社に相談するのもおすすめです。
タップされることを意識して動画素材を用意
インタラクティブ動画を制作する場合には、タップされることを意識して動画素材を用意しましょう。
動画素材の用意の仕方は通常の動画とは大きく異なるので、注意が必要です。
完成系をイメージしながら、必要な動画素材を集めましょう。
編集
インタラクティブ動画を制作するために必要な動画素材が集まったら、動画の編集を行います。
不要な箇所をカットしながら、BGMや字幕などを追加して動画を仕上げます。
インタラクティブ化
続いて、動画をインタラクティブ化します。
動画内にボタンやリンクを設置したり、クイズやアンケートを設置して回答できるようにしたりして動画のインタラクティブ化を行います。
インタラクティブ化の際には、過剰にインラクティブ要素を入れないように注意しましょう、。
インタラクティブ動画を制作しようと思うと、ついインタラクティブ要素を多く入れたくなってしまいますが、インタラクティブ要素が多すぎると視聴者の利便性を下げてしまう可能性があります。
ユーザーテストの実施
インタラクティブ動画を本番公開する前に、必ずユーザーテストを実施しましょう。
インタラクティブ動画を実際に見てもらうことで、視聴者からの反応やフィードバックをデータ化して分析します。
想定していた行動を起こしてくれるのか、視聴者はすぐに離脱してしまわないかなど、あらゆる観点からテストを行いましょう。
ユーザーテストを実施した上で、必要があれば、インタラクティブ動画を修正してから公開します。
このようにユーザーテストを事前に実施することで、より効果の高いインタラクティブ動画を制作できます。
話題性のあるインタラクティブ動画を効果的に活用しよう
本記事では、インタラクティブ動画の概要、活用シーン、メリット、インタラクティブ動画の作り方について解説しました。
インタラクティブ動画は、従来の動画にはない双方向のコミュニケーションを実現する、新たな動画ソリューションです。
販促活動から、採用、教育など幅広いシーンで活用できるので、本記事を参考にして、自社のビジネスでも活用してみましょう。
インタラクティブ動画に関するよくあるご質問
ここではインタラクティブ動画に関するよくあるご質問に回答します。
インタラクティブ動画とは何ですか?
インタラクティブ動画とは、動画内のボタンなどをクリックすることで、視聴者のアクションに合わせた内容を配信する動画です。
詳しくは「インタラクティブ動画とは?」をご覧ください。
インタラクティブ動画にはどのような特徴がありますか?
インタラクティブ動画は、視聴者に行動を促すので、飽きにくく、視聴完了率が高い特徴があります。
視聴完了率が高いので、商品・サービスの理解度や購入率を高めることが期待できます。
インタラクティブ動画のメリットは何ですか?
インタラクティブ動画には主に以下の5つのメリットがあります。
- コンバージョンにつながりやすい
- 理解を促進し、記憶に残りやすい
- エンゲージメントが高まる
- 体験価値が高く、SNSなどで拡散されやすい
- 解析データを取得できるので、改善しやすい
詳しくは「インタラクティブ動画を活用するメリット」をご覧ください。
インタラクティブ動画にはどのような活用シーンがありますか?
インタラクティブ動画は主に以下のシーンで活用されています。
- ECサイト・Webサイトへの誘導
- 擬似体験
- 採用
- 教育・研修
- 営業・接客
詳しくは「シーン別のインタラクティブ動画活用事例」をご覧ください。
インタラクティブ動画の作り方について教えてください。
インタラクティブ動画の作り方は以下です。
- 目的・ターゲットを設定
- 動画の企画構成を考える
- タップされることを意識して動画素材を用意
- 編集
- インタラクティブ化
- ユーザーテストの実施
詳しくは「成功するインタラクティブ動画の作り方」をご覧ください。