「インタビュー」というリアルな演出によって、信頼性の醸成が可能なインタビュー動画。
商品・サービス紹介、採用など多くの場面で使われるインタビュー動画には、さまざまなメリットがあります。
本記事では、インタビュー動画を制作するメリット、制作する際のポイント、インタビュー動画の費用相場などについてまとめました。
インタビュー動画の制作をご検討中の方にとって、役に立つ記事となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
インタビュー動画の種類と活用方法
インタビュー動画には、以下の3つの種類があります。
- 会社紹介インタビュー動画
- 社員インタビュー動画
- 顧客・ユーザーインタビュー動画
それぞれのインタビュー動画の特徴について見ていきましょう。
会社紹介インタビュー動画
会社紹介インタビュー動画は、会社の広報・PRを目的に代表者や社員にインタビューを行います。
実際に働いている方の生の声を届けることによって、現場の熱量を届けられるのが特徴です。
また会社のビジョンなどをインタビューを通じて伝えることにより、リアリティーのある印象を与えることができ、会社の信頼性向上にもつながります。
社員インタビュー動画
社員インタビュー動画は、採用目的で活用されるインタビュー動画です。
現場で働く社員へのインタビューを通じて、部署や職種ごとの魅力や、その会社の風土・カルチャーについて伝えます。
また代表者へインタビューを行い、求職者に対するメッセージを伝えてもらう形式もあります。
インタビュー動画では、社員や代表者の雰囲気がよく伝わるため、求職者は入社後のイメージをより明確にできます。
事前に会社のカルチャーや雰囲気を理解した上で選考に進むため、ミスマッチが起こりにくく、採用活動を効果的にすることが期待できます。
顧客・ユーザーインタビュー動画
顧客やユーザーへのインタビューも、代表的なインタビュー動画です。
実際に使用している顧客・ユーザーの生の声だからこそ信ぴょう性があり、購入を検討している人の意欲を高める効果が期待できます。
インタビューで語る様子だけでなく、実際に商品・サービスを利用しているシーンなどを差し込むことで、より利用イメージを鮮明に伝えることができます。
インタビュー動画の制作事例(株式会社Lumii制作動画実績)
ここでは、弊社が担当したインタビュー動画の制作事例を紹介します。
インタビュー動画を制作する際に参考にしていただければ幸いです。
会社紹介インタビュー動画:株式会社東京チェンソーズ
会社の事業紹介を目的としたインタビュー動画です。
林業を行っている印象を与えたいことから、ドローン撮影を行い、「森」や「木」を連想させるカットを多く使用しています。
会社紹介インタビュー動画:株式会社ヘラルボニー
会社の事業内容とともにビジョンが伝わるインタビュー動画です。
インタビューを通じて、仕事のやりがいを伝えられる動画になっています。
インサートカットを多用することでテンポ感の良い動画に仕上げているのが特徴です。
会社紹介インタビュー動画:ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
サービス品質の高さをアピールすることを目的に、コンサルタントへのインタビューを行っています。
外資系・日系グローバル企業の転職に強みがあるため、あえて英語でのインタビューにしています。
インタビューを通じて、コンサルタントへの信頼性を醸成できる動画に仕上げました。
社員インタビュー動画:医療法人社団千葉秀心会東船橋病院
実際に働いている様子が伝わりやすいように、インサートカットでは職場で働いているシーンを多用しています。
またインタビューを受けている方以外のさまざまな職種の方にも出演していただくことで、院内全体の雰囲気が伝わるような動画に仕上げています。
顧客・ユーザーインタビュー動画:株式会社エアウィーヴ
2つのカメラを用意し、視点を切り替えることで、飽きにくいインタビュー動画に仕上げています。
また質問内容を動画内にも表示することで、話しているテーマを理解しやすくしています。
顧客・ユーザーインタビュー動画:株式会社テリロジーサービスウェア
サービス導入前の課題から、サービス導入の決め手、サービスの満足度まで、網羅的にインタビューすることで、幅広いターゲット層に対して訴求できるインタビュー動画を制作しました。
サービスが実際に導入されている宿泊施設の映像を撮影することで、サービスの利用イメージをリアルに伝えています。
顧客・ユーザーインタビュー動画:日本マイクロソフト株式会社
インタビューで話している内容をわかりやすく伝えるために、話しているテーマに合わせたさまざまなインサートカットを挿入しています。
また製品素材を適切に組み合わせることで、製品のデザイン性や機能性の高さをアピールしたインタビュー動画に仕上げています。
インタビュー動画を制作するメリット
ここでは、インタビュー動画を制作するメリットについて解説していきます。
インタビュー動画を制作するメリットは以下の4点です。
- 第三者の意見なので信ぴょう性が高い
- 臨場感のある動画にできる
- 視覚・聴覚に訴えることができるのでわかりやすい
- 動画の制作費が比較的安価
インタビュー動画のそれぞれのメリットについて解説します。
第三者の意見なので信ぴょう性が高い
インタビュー動画は、「第三者の意見」として情報を伝えることができるため、信ぴょう性の高い情報だと感じてもらいやすいメリットがあります。
たとえば、商品の魅力をアピールする内容の動画であっても、商品を提供している会社による発信なのか、その商品を使っている顧客による発信なのかで受け手の印象は大きく変わります。
またインタビュー動画では、インタビューを受けている人の表情や感情なども伝わります。
より説得力の高い訴求をしていきたい場合に、インタビュー動画は効果的です。
臨場感のある動画にできる
インタビュー動画は、話者の声だけでなく、表情やジェスチャーなども一緒に伝えられるので、臨場感のある動画にできるというメリットがあります。
またインサートカット(インタビュー映像以外のカット)を挿入することで、よりインタビュー内容をイメージしやすく工夫もできます。
臨場感のある動画に仕上げることで「かっこいい・先進的」というポジティブな印象も与えられます。
期待感の醸成が重要となる、説明会やイベント、オンライン商談の場面でも効果的です。
視覚・聴覚に訴えることができるので理解しやすい
インタビュー動画は映像と音声を使い、視覚・聴覚に訴えることができるので、理解しやすいというメリットもあります。
インタビュー内の重要なキーワードをテロップで強調したり、効果音・BGMを挿入することで、より印象的なインタビュー動画に仕上げることができます。
インタビュー動画の作り方
ここからは、インタビュー動画の作り方について解説します。
インタビュー動画の制作ステップは以下です。
- 目的とターゲットを明確にする
- 企画の作成
- 構成の決定
- 撮影
- 編集
それぞれのステップについて解説していきます。
目的とターゲットを明確にする
インタビュー動画を制作する際には、まずインタビュー動画を制作する目的と動画の視聴ターゲットを明確にしましょう。
目的とターゲットが明確になっていないままインタビュー動画を作り始めてしまうと、動画の企画や伝えるメッセージが曖昧なものになってしまい、期待していた成果を得られません。
インタビュー動画の制作を依頼する前に、社内で慎重に議論しておくのがおすすめです。
企画の作成
インタビュー動画を制作する目的とターゲットが決まったら、動画の企画を作成します。
目的とターゲットに合わせて、誰に対してどのような質問をするのかを事前に決定します。
細かい台本を作成する必要はありませんが、インタビューの意図や流れを出演者に伝えておき、回答の準備をしてもらうことも重要です。
構成の決定
企画内容が決まったら、構成を決める作業に移ります。
撮影場所、当日の服装、撮影の構図などを決めていきます。
撮影
続いて、インタビュー動画の撮影を行います。
動画制作会社に依頼する場合には、機材などを用意する必要はありませんが、もし内製する場合には、あらかじめカメラ・三脚・ライト・マイクなどの機材を用意しておきましょう。
インタビュー動画の撮影の場合には、出演者の方の緊張がほぐれるように、本番前の時間で雑談などをして、話しやすい雰囲気を作っておくことも重要です。
編集
インタビュー動画の撮影が終わったら、動画の編集作業を行います。
インタビュー途中に不要な内容がある場合にはカットしたり、テロップなど挿入してわかりやすくしたりします。
また最近では、インタビュー動画に飽きないようにする工夫として「インサートカット(インタビュー映像意外のカット)」を挿入するのが一般的です。
配信するプラットフォームに合わせてフォーマットを調整することも忘れないようにしましょう。
インタビュー動画の品質は、編集のクオリティにも大きく左右されるので、非常に重要な工程です。
インタビュー動画を撮影するときの構図
インタビュー動画の撮影では、動画の構図によって、動画の印象が大きく異なります。
配置、構図、アングルの3つの観点に分けて、インタビュー動画のポイントについて解説します。
配置
インタビュー動画では、インタビューを受ける方、インタビュアー、カメラで三角形を作るように配置することが一般的です。
このような配置にすることで、インタビューを受ける方もインタビュアーもカメラから目線を外すことができ、自然に会話をしている映像を撮影することができます。
カメラと話者を直線上に配置してしまうと、プレゼンテーションのような印象を与えてしまう可能性があるので、注意しましょう。
構図
インタビュー動画では、「三分割法」によって撮影されることが多いです。
三分割法は、画面を縦と横に三分割して、縦線と横線が重なる位置に被写体を置く構図です。
三分割法を意識してインタビュー動画を撮影することで、視聴者に安心感を与えることができます。
アングル
インタビュー動画では、複数台のカメラを用意して、異なったアングルの撮影をしておくことも効果的です。
「アイアングル」と呼ばれる目線の高さでの撮影や、高めの位置から撮影する「ハイアングル」、低めの位置から撮影する「ローアングル」など、複数のアングルパターンを混ぜることで飽きにくい動画に仕上げられます。
インタビュー動画の制作ポイント
インタビュー動画を制作する際のポイントは以下です。
- 視聴者が知りたいことを伝える
- 表情やボディランゲージも意識する
- 撮影前に緊張をほぐす
- 細かい台本は作成しない
- 音声チェックを念入りに行う
それぞれ詳しく解説します。
視聴者が知りたいことを伝える
インタビュー動画を制作する際には、「視聴者が知りたいことを伝える」ことを意識しましょう。
一見すると当たり前のことのように感じますが、インタビューという場面だと、自分が話したいことを一方的に話してしまうことがよくあります。
動画を視聴するターゲットが求めている情報について、情報を伝えることが重要です。
表情やボディランゲージも意識する
インタビュー動画では、話している内容だけでなく、話し手の表情やボディランゲージも非常に重要です。
商品・サービスのポジティブな要素について話をしているときには、明るい表情で身振り手振りを大きくしたり、会社のビジョンについて熱く語るときには真剣な表情にしたりするなど、伝えたい内容に合わせて調整することが重要です。
事前の打ち合わせの際に、どのような表情・ボディランゲージで話をしてほしいかを伝えてから撮影を行えると望ましいです。
撮影前に緊張をほぐす
動画の撮影に慣れていない場合、どうしてもカメラが回ると緊張してしまう可能性があります。
緊張感が視聴者に伝わってしまうと、本来インタビュー動画で伝えたい内容が十分に伝わらなくなってしまう場合があります。
そのため、自然な状態でインタビューに入れるように、撮影前に雑談をするなどして緊張がほぐれた状態で撮影のがおすすめです。
細かい台本は作成しない
台本を作成すると、どうしても演技をしている様子が視聴者に伝わってしまいます。
大枠のテーマのみを決めておき、細かい台本は作成しないようにしましょう。
多少言い間違えたり、噛んでしまっても後で編集することが可能なので、あえて台本は作成せずにリアリティのあるインタビュー動画を撮影することが重要です。
音声チェックを念入りに行う
インタビュー動画の撮影では、話し手の声がクリアに拾えていなかったり、撮影場所の騒音などを拾ってしまっていたりすることがあります。
そのため、音声チェックを念入りに行うことが欠かせません。
必要に応じて、撮影場所を少し変更したり、ピンマイクの位置を調整したりして、クリアな音が拾える状態にしましょう。
インタビュー動画制作の編集のコツ
インタビュー動画を制作する際の編集のコツは以下です。
- インサートカットを多めに入れる
- テロップを入れて話の内容がわかるようにする
- 動画の内容に合わせたBGM・効果音を使う
インサートカットを多めに入れる
インタビュー動画では、「インサートカット」を多めに入れることが重要です。
インサートカットとは、インタビューされている動画ではなく、話の内容をイメージできるようなカットのことを指します。
インサートカットを多めに入れた方が良い理由は以下の2点です。
話している内容のイメージが湧く
インタビュー動画では、基本的にインタビューされている人が画面に映っており、話している内容を視聴者自身でイメージしていく必要があります。
そこで、インサートカットを使用することによって、話の内容のイメージを直接訴求できるようになります。
視聴者を飽きさせない
インタビューカットだけのインタビュー動画は画面の切り替わりが少なく、視聴者はすぐに飽きてしまいます。
インサートカットを多く入れることによって、頻繁に画面が切り替わるので、視聴者に飽きさせずに最後まで動画を見てもらうことができます。
テロップを入れて話の内容がわかるようにする
インタビュー動画は会話がメインの動画であるため、聞き逃してしまったり、途中から視聴したりすると内容がわかりにくいというデメリットがあります。
そのため、テロップを適宜入れることで、何のテーマについて話をしているのかを常にわかる状態にすると、視聴者はストレスなくインタビュー動画を見ることができます。
動画の雰囲気に合わせたフォントを選ぶことで、違和感のないテロップを挿入できます。
動画の内容に合わせたBGM・効果音を使う
インタビュー動画を編集する際には、動画の内容に合わせたBGM・効果音を使うことも重要です。
「社内の明るい雰囲気を伝えたい。」
「社長の真剣な想いを伝えたい。」
など、インタビュー動画の目的に合わせて適切なBGMを選びましょう。
また強く印象づけたいシーンで効果音を使うことで、視聴者の記憶に残りやすくなります。
適切なBGMや効果音がわからない場合には、動画制作会社に相談してみることをおすすめします。
インタビュー動画の費用相場と制作期間
ここからは、インタビュー動画の費用相場と制作期間について、撮影日数ごとで紹介します。
弊社の動画制作プラットフォーム「Lumii」では、企業とトップ動画クリエイターを直接マッチングすることで通常相場の1/3程度の費用で動画を制作することが可能なので、あわせてご参考ください。
1日撮影の場合
- 通常の動画制作会社:70万円〜150万円程度
- Lumiiで動画制作を行った場合:30万円〜40万円程度
- Lumiiでの制作期間:1ヶ月〜2ヶ月程度
2日撮影の場合
- 通常の動画制作会社:120万円〜200万円程度
- Lumiiで動画制作を行った場合:50万円〜70万円程度
- Lumiiでの制作期間:1ヶ月〜2ヶ月程度
3日撮影の場合
- 通常の動画制作会社:150万円〜300万円程度
- Lumiiで動画制作を行った場合:70万円〜100万円程度
- Lumiiでの制作期間:1.5ヶ月〜2ヶ月程度
ポイントを押さえて効果的なインタビュー動画を制作しよう
本記事では、インタビュー動画の活用方法、メリット、作り方、構図、活用事例、費用相場などについて解説をしました。
信ぴょう性の高い情報を届けられることから、インタビュー動画はあらゆる場面において、非常に効果的な動画の種類です。
ぜひ本記事を参考にして、インタビュー動画の制作をご検討いただければ幸いです。
また弊社では、高品質なインタビュー動画を従来の1/3の価格で提供する「Lumii Video Hub」を運営していますので、ご興味がありましたらこちらもご覧ください。
インタビュー動画に関するよくあるご質問
ここでは、インタビュー動画に関するよくあるご質問について回答します。
インタビュー動画の作り方について教えてください。
インタビュー動画の作り方は以下です。
- 目的とターゲットを明確にする
- 企画の作成
- 構成の決定
- 撮影
- 編集
詳しくは「インタビュー動画の作り方」をご覧ください。
インタビュー動画は何に活用できますか?
インタビュー動画の主な活用シーンは以下です。
- お客様の声
- 会社紹介動画
- 採用動画
詳しくは「インタビュー動画は何に活用できる?」をご覧ください。
インタビュー動画を制作する際のポイントについて教えてください。
インタビュー動画を制作する際のポイントは以下です。
- 視聴者が知りたいことを伝える
- 表情やボディランゲージも意識する
- 撮影前に緊張をほぐす
- 細かい台本は作成しない
- 音声チェックを念入りに行う
詳しくは「インタビュー動画の制作ポイント」をご覧ください。
インタビュー動画を制作するメリットは何ですか?
インタビュー動画を制作する主なメリットは以下です。
- 第三者の意見なので信ぴょう性が高い
- 臨場感のある動画にできる
- 視覚・聴覚に訴えることができるのでわかりやすい
- 動画の制作費が比較的安価
詳しくは「インタビュー動画を制作するメリット」をご覧ください。
インタビュー動画を編集する際のコツについて教えてください。
インタビュー動画を編集する際のコツは以下です。
- インサートカットを多めに入れる
- テロップを入れて話の内容がわかるようにする
- 動画の内容に合わせたBGM・効果音を使う
詳しくは「インタビュー動画制作の編集のコツ」をご覧ください。
インタビュー動画の制作にはいくらかかりますか?
インタビュー動画を制作する際の費用相場は、30万円〜100万円程度です。
インタビュー動画の撮影に必要な日数によって費用相場は異なるため、詳しくは「インタビュー動画の費用相場」をご覧ください。