BtoB企業の営業・マーケティングにおける動画活用の実態調査

MENU
半数以上が動画の活用は営業・マーケティング活動において効果があったと回答。BtoB企業の営業・マーケティングにおける動画活用の実態調査を実施。
BtoB企業の営業・マーケティングにおける動画活用の実態調査

動画制作・映像制作サービスを提供する株式会社Lumii(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮原駿)は、BtoB企業で動画を活用している営業・マーケティング担当者402名を対象に、動画活用に関する実態調査を実施しました。

調査概要

  • 調査期間:2025年1月16日~1月22日
  • 調査対象:BtoB企業で動画を活用している営業・マーケティング担当者
  • 有効回答数:402名
  • 調査方法:オンラインアンケート
  • アンケートモニター提供元:GMOリサーチ&AI株式会社
  • ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
    ※本記事の調査結果や画像を引用する場合は、引用元として「https://lumii.co.jp/blog/btob-video-survey/」のリンク設置をお願いいたします。

調査サマリー

BtoB企業の営業・マーケティングにおける動画活用の実態調査

動画制作は「一部外部に依頼している」が25.4%で最多

「Q1.動画制作は自社で行なっていますか?外部に依頼していますか?」(n=402)と質問したところ、「全て自社で行なっている」が24.6%、「一部外部に依頼している」が25.4%、「全て外部に依頼している」が12.9%という回答となりました。

動画制作は自社で行なっていますか?外部に依頼していますか?

  • 全て自社で行なっている:24.6%
  • 一部外部に依頼している:25.4%
  • 全て外部に依頼している:12.9%
  • わからない:37.1%

半数以上が「実写動画」の制作を経験

「Q2.どのような映像表現の動画を制作した経験がありますか?」(n=402)と質問したところ、「実写動画」が55.2%、「アニメーション動画」が13.9%、「静止画を簡易的に動かす」が11.9%という回答となりました。

どのような映像表現の動画を制作した経験がありますか?

  • 実写動画:55.2%
  • アニメーション動画:13.9%
  • 静止画を簡易的に動かす:11.9%
  • 3DCG動画:8.7%
  • その他:31.8%

約半数が「商品・サービスの紹介動画」の制作を経験

「Q3.どのような種類の動画を制作した経験がありますか?」(n=402)と質問したところ、「商品・サービスの紹介動画」が48.3%、「会社の紹介動画」が30.8%、「営業プレゼン用の動画」が26.6%という回答となりました。

どのような種類の動画を制作した経験がありますか?

  • 商品・サービスの紹介動画:48.3%
  • 会社の紹介動画:30.8%
  • 営業プレゼン用の動画:26.6%
  • ブランディング動画:14.2%
  • マニュアル動画・サービスの活用支援動画:10.7%
  • 顧客インタビュー動画:10.7%
  • ウェビナー・セミナー動画:8.7%
  • アップセルやクロスセル用の動画:2.2%
  • その他:28.1%

動画制作の目的は「認知獲得」が44%で最多、次に「理解促進」が32.3%

「Q4.動画制作の目的は何ですか?」(n=402)と質問したところ、「認知獲得」が44%、「理解促進」が32.3%、「ブランドイメージの向上」が24.6%という回答となりました。

動画制作の目的は何ですか?

  • 認知獲得:44%
  • 理解促進:32.3%
  • ブランドイメージの向上:24.6%
  • 商談受注率の向上:19.9%
  • 顧客満足度の向上:19.4%
  • リード獲得:13.7%
  • 業務効率化・工数削減:8.7%
  • その他:25.6%

半数以上が動画の活用は営業・マーケティング活動において効果があったと回答

「Q5.動画の活用は営業・マーケティング活動においてどの程度効果がありましたか?」(n=402)と質問したところ、「非常に効果があった」が14.4%、「やや効果があった」が36.6%、「あまり効果がなかった」が10%、「全く効果がなかった」が1.7%という回答となりました。

動画の活用は営業・マーケティング活動においてどの程度効果がありましたか?

  • 非常に効果があった:14.4%
  • やや効果があった:36.6%
  • あまり効果がなかった:10%
  • 全く効果がなかった:1.7%
  • わからない:37.3%

動画の活用による効果は「認知獲得」が39.1%で最多、次に「理解促進」が32.6%

「Q6.どのような効果がありましたか?」(n=402)と質問したところ、「認知獲得」が39.1%、「理解促進」が32.6%、「ブランドイメージの向上」が22.6%という回答となりました。

どのような効果がありましたか?

  • 認知獲得:39.1%
  • 理解促進:32.6%
  • ブランドイメージの向上:22.6%
  • 商談受注率の向上:13.7%
  • リード獲得:12.9%
  • 顧客満足度の向上:12.7%
  • 業務効率化・工数削減:6%
  • その他:26.9%

最も動画の効果を実感した場面は「商談」が34.3%で最多、次に「リード獲得」が25.6%

「Q7.最も動画の効果を実感した場面はいつですか?」(n=402)と質問したところ、「商談」が34.3%、「リード獲得」が25.6%、「製品・サービスの活用支援」が20.1%という回答となりました。

最も動画の効果を実感した場面はいつですか?

  • 商談:34.3%
  • リード獲得:25.6%
  • 製品・サービスの活用支援:20.1%
  • クロージング:13.2%
  • ナーチャリング:8.2%
  • アップセル・クロスセル:3.7%
  • その他:30.6%

約半数が動画の活用により商談の受注率が高まったと感じると回答

「Q8.動画の活用により商談の受注率が高まったと感じますか?」(n=402)と質問したところ、「非常にそう感じる」が14.4%、「ややそう感じる」が35.3%、「あまりそう感じない」が16.9%、「全くそう感じない」が2%という回答となりました。

動画の活用により商談の受注率が高まったと感じますか?

  • 非常にそう感じる:14.4%
  • ややそう感じる:35.3%
  • あまりそう感じない:16.9%
  • 全くそう感じない:2%
  • わからない:31.3%

4割以上が今後も動画を活用した施策に取り組む予定があると回答

「Q9.今後も動画を活用した施策に取り組む予定はありますか?」(n=402)と質問したところ、「ある」が42%、「ない」が15.9%という回答となりました。

今後も動画を活用した施策に取り組む予定はありますか?

  • ある:42%
  • ない:15.9%
  • わからない:42%

今後制作したい動画は「商品・サービスの紹介動画」が45.5%で最多、次に「営業プレゼン用の動画」が32.3%

「Q10.今後どのような種類の動画を制作したいと思いますか?」(n=402)と質問したところ、「商品・サービスの紹介動画」が45.5%、「営業プレゼン用の動画」が32.3%、「会社の紹介動画」が27.6%という回答となりました。

今後どのような種類の動画を制作したいと思いますか?

  • 商品・サービスの紹介動画:45.5%
  • 営業プレゼン用の動画:32.3%
  • 会社の紹介動画:27.6%
  • ブランディング動画:20.4%
  • 顧客インタビュー動画:15.2%
  • マニュアル動画・サービスの活用支援動画:12.2%
  • ウェビナー・セミナー動画:7.2%
  • アップセルやクロスセル用の動画:4%
  • その他:25.4%

まとめ

BtoB企業で動画を活用している営業・マーケティング担当者402名を対象として、動画活用の実態について調査をしました。

調査の結果、以下が判明しました。

  • 動画制作は「一部外部に依頼している」が25.4%で最多
  • 半数以上が「実写動画」の制作を経験
  • 約半数が「商品・サービスの紹介動画」の制作を経験
  • 動画制作の目的は「認知獲得」が44%で最多、次に「理解促進」が32.3%
  • 半数以上が動画の活用は営業・マーケティング活動において効果があったと回答
  • 動画の活用による効果は「認知獲得」が39.1%で最多、次に「理解促進」が32.6%
  • 最も動画の効果を実感した場面は「商談」が34.3%で最多、次に「リード獲得」が25.6%
  • 約半数が動画の活用により商談の受注率が高まったと感じると回答
  • 4割以上が今後も動画を活用した施策に取り組む予定があると回答
  • 今後制作したい動画は「商品・サービスの紹介動画」が45.5%で最多、次に「営業プレゼン用の動画」が32.3%

半数以上が動画の活用は営業・マーケティング活動において効果があったと回答していたり、約半数が動画の活用により商談の受注率が高まったと感じると回答していたりすることから、動画の活用はBtoB企業の営業・マーケティングにおいて効果的な施策になると考えられます。

営業・マーケティングの強化をお考えの場合には、動画の活用を検討してみてはいかがでしょうか。

弊社では、企業とトップ動画クリエイターを直接マッチングすることで、高品質な動画を業界相場の1/3以下の価格で制作可能な動画制作サービスを提供しています。

1,000本以上の動画制作実績から、成果につながるハイクオリティな動画をコストを抑えて制作できますので、ぜひ一度サービスの詳細をご覧ください。

<あわせて読みたい関連記事>
BtoB動画制作・BtoB動画マーケティングの事例、活用方法、制作のポイントを解説

資料ダウンロード
Lumiiの動画制作・動画マーケティングサービスについて紹介している資料です。Lumiiのサービス詳細や、制作実績をご覧いただけます。
関連記事
Related post